マーケット情報
貴金属 ドル建てスポット価格
- 金(17:31)
- 1845.11
- 17:31
- 円換算
- 6,170
- +34
- 白金(17:31)
- 1106.75
- 17:31
- 円換算
- 3,701
- +47
- ドル/円(17:31)
- 103.99-01
- +0.32
- 17:31
- ユーロ/円(17:31)
- 125.98-03
- +0.79
- 17:31
- ユーロ/ドル(17:31)
- 1.2118-2119
- +0.0043
- 17:31
※ スポット換算値の比較は、19日東京期近帳入値との比較
為替レートは、19日 6:00現在のレートとの比較。
最新マーケット情報
- 貴金属市況=金・白金は反発
1月19日 15:3519日の大阪取引所の貴金属市場は、金・白金ともに反発。
金標準は反発。夜間取引ではドル建て金現物相場安による売りに押され、マイナス圏に沈む場面もあった。日中取引ではニューヨーク金が、米国の... - 金標準は軟調、日中予想価格帯は6120円〜6150円
1月19日 09:28金標準は軟調。米国市場が休場のため全般的に手掛かり材料に乏しい中、外国為替市場の円高をみた売りに圧迫され、概ね小幅安。ただ、米国の新型コロナウイルス追加経済対策による大型財政出動への期待感やインフレヘ...
- 18日のドル建て金現物は反発
1月19日 08:10今朝のNY金は1830ドル台後半での取引。
18日の米国は「キング牧師生誕日」の祝日で休場。同日のドル建て金現物は朝方、為替のドル高による割高感などから売られ、一時は1カ月半ぶりの安値とな... - 貴金属市況=金と白金は共に下落
1月18日 15:2018日の大阪取引所の貴金属市場は、金と白金は共に下落。
金標準は下落。イタリアやオランダの政情不安などを手掛かりとした対主要国通貨でのドル高を受けてドル建てニューヨーク金相場が急落した流れか... - 金標準は下落、日中予想価格帯は6060円〜6090円
1月18日 09:23金標準は下落。対主要国通貨でのドル高を背景とした海外安を映した売りが入り急落。売り一巡後は安値拾いの買いに支えられたが、安値圏でもち合う動き。市場関係者からは、ドル相場と米債券利回りの一時的な上昇が短...
- 15日のNY金は続落
1月18日 08:13今朝のNY金は1810ドル台での取引。
15日のNY金は為替のドル高・ユーロ安で続落。外国為替市場でイタリアの政情不安定化に加え、オランダのルッテ内閣総辞職を受けドル高・ユーロ安が進行、ド... - 金ETF、約2週間ぶりの増加
1月18日 07:53ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、1月15日現在で前日比16.63トン増加の1177.63ンと、1月4日以来約2週間ぶりの増加。
- 白金は上下動、PGMの供給不足懸念が支援材料に(盛川 貴洋)
1月15日 16:57今週の白金は上下動。週明け12日に金相場の急落につれ安したが、売り一巡後は南アフリカ共和国からの供給不安などを手掛かりとした買い戻しが入り、値を戻す展開となった。南アで新型コロナウイルスの変異種が確認...
- 金は下落、米長期金利の上昇を背景に(盛川 貴洋)
1月15日 16:57今週の金は下落。米長期金利の上昇傾向が継続する中、金利を生まない資産である金への売り圧力が強まり、先週の7日先限高値6488円から連休明け12日安値6134円まで、350円超の大幅下落となった。米国で...
- NY金、米FRB議長発言と米追加経済対策が支えに(村上 孝一)
1月15日 15:38ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金相場は8日、米長期金利の上昇や為替のドル高などを背景とした売りに大幅安。中心限月の期近2月限が一時、前日比95.20ドル(4.97%)安の1818.40ドルと、...
- 貴金属市況=金は上伸、白金は下落
1月15日 15:1815日の大阪取引所の貴金属市場は、金は上伸、白金は下落。
金標準は上伸。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が現在の金融緩和政策を継続する考えを示したことや、バイデン次期米大統領が... - *来週の主な予定
1月15日 13:38・ 1月18日(月)
* 20年第4四半期の中国国内総生産(GDP、前年比)
* 20年12月の中国小売売上高(前年比)
* 20年12月の中国鉱工業生産(前年比)... - 金標準は堅調、日中予想価格帯は6160円〜6190円
1月15日 09:09金標準は堅調。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長のハト派的な発言を受けて一時上伸したが、バイデン次期米政権の追加経済対策案への思惑から米長期金利が上昇したことで、金も伸び悩み、買い一巡後は上...
- 14日のNY金は小反落
1月15日 08:21今朝のNY金は1840ドル台での取引。
14日のNY金は小反落。「ゼロ金利や量的緩和策が当面続く」との見方を示した米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長発言や、14日発表された米週間... - 金ETFが減少、約7カ月ぶりの低水準
1月15日 07:57ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、1月14日現在で前日比10.21トン減少の1161トンと2営業日連続で減少し、2020年6月19日...
- 貴金属市況=金は下落、白金は上伸
1月14日 15:3214日の大阪取引所の貴金属市場は、金は下落、白金は上伸。
金標準は軟調。バイデン氏の追加経済対策が上院院内総務が求めた1.3兆ドルを大幅に上回る2兆円規模になるとの米CNNの報道を受け、米... - NY金:14日アジア時間帯の取引で下落、米長期金利の上昇で
1月14日 14:171月14日のニューヨーク商品取引所(COMEX)の金相場は、アジア時間帯の取引で下落。中心限月の期近2月限は日本時間午前11時30分過ぎに前日比28.30ドル(1.52%)安の1826.60ドルの安値...
- 金標準は下落、日中予想価格帯は6160円〜6190円
1月14日 09:21金標準は下落。米消費者物価指数の発表などを受けて米長期金利が低下した流れから、金が買われる場面もあったが、バイデン政権の経済政策発表やパウエル米FRB議長の討論会参加などを控えた整理売りや、対主要国通...
- 金ETFが減少
1月14日 09:15ニューヨーク証券取引所に上場されている世界最大規模の金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有量は、1月13日現在で前日比10.50トン減少の1171.21トン。
- 13日のNY金は堅調
1月14日 08:28今朝のNY金は1840ドル台後半での取引。
13日のNY金は上伸。バイデン新政権の下で新たな財政刺激策が策定されるとの期待感や米消費者物価指数の上昇を背景に、インフレヘッジ目的の買いが強ま... - 貴金属市況=金は下落、白金は上伸
1月13日 15:1913日の大阪取引所の貴金属市場は、金は下落、白金は上伸。
金標準は軟調。米長期金利の上昇をきっかけとした手じまい売りが入り急落した流れが一服し、安値拾いの買いに下げ幅を縮小。ただ、バイデン... - 金標準は下落、日中予想価格帯は6190円〜6230円
1月13日 09:07金標準は下落。海外安や円高をみた売りが優勢となり、軟調に推移。米長期金利の上昇をきっかけとした手じまい売りや、新型コロナウイルスのワクチン開発などにより経済が正常化に向かうとの期待感からの売りが相場を...
- 12日のNY金は反落
1月13日 08:08今朝のNY金は1850ドル台での取引。
12日のNY金は反落。米長期金利の上昇が金利を生まない資産である金の圧迫材料となっているうえ、持ち高調整の売りにより、中心限月の期近2月限は1835... - 貴金属市況=金と白金は共に下落
1月12日 15:2312日の大阪取引所の貴金属市場は、金と白金は共に下落。
金標準は急落。バイデン次期政権下で政府支出が拡大するとの観測から米10年債利回りが上昇。これに対し、米連邦準備制度理事会(FRB)高...