ロボアドバイザーはおすすめしない?デメリットだらけで失敗した?向かない人の特徴と理由

2020/03/01

ロボアドバイザーの実績に関する口コミやツイート、公式サイトからの発表、どれも本当のことなの!?という、ロボアド投資に対する不安、少なからずありますよね。

投資で資金運用というとリスクはつきもの。

それを分かっていても、新しい投資サービスで口コミは好評というと、その真偽を疑いたくなるのも心理と言えます。

そこでこちらの記事では、実績や運用方法でも話題のロボアドバイザー投資に関するデメリットや、ロボアドバイザーが向かない人を解説。

ロボアド投資に迷っている人や、ロボアド投資の簡単な知識を入れたい人にも参考になる内容で、ロボアドバイザーをおすすめできない人を紹介していきます。

ロボアドバイザーとは?

投資グラフイメージ

ロボアドバイザーとは、独自のアルゴリズムでマーケットを解析して、対象を選別し売買取引を自動でやってくれる投資サポーターです。

ロボアドバイザーとか、ロボアドと言われることもあります。

ロボアドには、助言型と一任型がある

ロボアド投資サービスには助言型もありますが、多くはロボアド一任運用が売りです。

助言型は自分で運用一任型はロボアドが運用します。

その運用方法は、世界中のマーケットを独自のアルゴリズムで解析した情報に基づいて運用されるというもの。

手持ちの内容では含み損がふくらむ時、または、他の対象に投資した方が利益が見込める時など、ロボアドが解析したデータによって、リバランスも行います。

ロボアド投資なら、知識がなくてもはじめられる

一任型のロボアド投資サービスとは、手間も知識も必要ない投資運用方法です。

運用資金を入れておけば、ほぼ、ロボアドお任せで資金運用していることに。

便利そうな投資商品ではありますね。

ですが、ロボアド投資サービスそれぞぞれに、実績による評判はもちろん、リバランス回数やタイミング、最低投資額やアプリなど特徴が異なります。

ロボアド投資をするなら、どのロボアド投資が自分の運用に合っているか、特徴から見比べることが大切です。

ロボアドバイザーの評判と口コミ

マーケットグラフイメージ

ロボアドバイザーが運用する投資サービスは、新しい投資方法です。

そのため、IT系新進気鋭の投資サービスや、大手投資会社がリリースするロボアド投資サービスなど、いろいろあります。

ですが、おおむね好評を得ているとか、実績を上げているといった口コミが目立つ印象。

ロボアド投資サービスの詳しい評判や口コミについては、下リンクの記事に詳しくありますので、ご参照ください。

ロボアドバイザーはおすすめしないと言われる理由。3つのデメリット

ポートフォリオをタブレットで確認する人

ロボアド投資サービスにも、長期向きと短期向き、投資タイミングによる損益幅の違いなどがあります。

ですから、ロボアドバイザーを実際にやってみて「想像とちがう!」という口コミも。

こちらの見出しでは、ロボアドバイザーをやめた方がいい理由がイメージできる、3つのツイートをご紹介していきます。

ロボアドは手数料が高い

個人で売買をしてるなら、手数料は1銘柄につき、その売買往復の手数料のみ。

こちらのツイートのように、投資サービスによって、手数料がかからないというケースもあります。

ですから、ロボアドが異なる投資対象を選んでリバランスを実行することによる手数料というのは、個人投資家には発生しません。

ただ、リバランスを個人で考えてやるとすると、けっこうな手間の必要な作業です。

ロボアドの手数料1%ほどなら、実益が出ている限り、それほど気にならない数値ではあります。

ロボアドは短期的な利益は見込めない

1週間で1,000円のリターンがあったというロボアド投資に関するツイートです。

銀行へ預けても、1週間で1,000円増えることはありません。

ですが、1,000円増やすための元金は必要。

短期的に入金してすぐ出金しなければならないような運用なら、ロボアド投資のおいしいところは味わえないかもしれませんね。

ロボアドで損失が出て失敗した

こちらのツイート主さん、リスク5で、ハイリスク・ハイリターンで資金運用中です。

そのため、リターンも大きければ、出る時の損失も大きいということに。

そもそも、投資はタイミングによるリスクや含み損はあるものです。

短期的な損失で、生活費や必要経費までダメージを受けるような運用は、おすすめできません。

余裕を持った運用は、ロボアド投資も含めた投資に対する考え方の基本と言えます。

ロボアドバイザーはおすすめしない!向かない人の特徴

PC前でマーケット情報を見る人

ロボアド投資をやめた方がいいタイプを選別するために、3つのツイートをご紹介しました。

口コミツイートから割り出されるロボアド投資に向かない人の特徴を、3つ解説です。

投資に知識があり、時間をかけられる人

コインの上で考える人

投資サービスによっては、売買手数料が不要なケースもあることが、ツイートで分かりました。

つまり、ロボアドに一任すると発生する手数料を惜しむなら、自分で取引すればよいということに。

投資の知識があるなら投資信託がおすすめ

投資信託を自分で購入した方が、手数料は安く済みます。

ロボアドと投資信託の違いについては、下リンクの記事で詳しく解説しています。

投資対象を自分で選びたい人や、ロボアド投資サービスと投資信託の違いを理解したい人の参考になる内容です。

短期で儲けを出したい人

札束をもつ手

ロボアド投資は、積立も含めた長期運用をおすすめするサービスが多くリリースされています。

ですから、短期でリターンを望むなら、短期で実績を上げる方法から考えた方がベター。

個人投資家なら、上場直前の株を狙ったり、マーケットや世情を読んで投資対象を選んだり、急上昇しそうな銘柄を選ぶという方法があります。

ただ、「上昇しそう」というだけで、必ず上昇するとは限りません。

短期で儲けたいなら、損失も覚悟して大きなリターンを狙う手法がないわけではないということです。

短期で儲けを出したいならFOLIO ROBO PRO

ロボアド投資サービスの中には、短期実績を上げているサービスもあります。

多くのロボアド投資サービスのリバランスが半年や1年に1回ほですが、FOLIO ROBO PROは月に1回。

コロナショックからの立ち直りも、早めといったデータも出ています。

FOLIO ROBO PROの詳しい特徴は下リンクで解説していますので、短期実績ありのロボアド投資に興味ある人ならぜひ一度読んでみてください。

最低投資資金に余裕がない人

貯金箱にコインを入れる子

ロボアド投資は、最低投資資金が10万円というサービスも。

ちょっとした理由で頻繁に出金していては、リターンの実感は得られない印象です。

ですから、投資した資金をあてにするような余裕のない人には、ロボアド投資はおすすめできません。

ただ、最低投資資金が少額で済むサービスもありますので、少額で始められるものから選んでみても。

少額で始められるロボアド1. THEO+ docomo

THEO+ docomoは、1万円からスタートできるロボアド投資サービス

手数料もウェルスナビと同じくらいで、自動積立も可能です。

詳しくは、下リンクの記事で解説していますので、ご参照ください。

少額で始められるロボアド2.松井証券 投信工房

投信工房は、100円からの投資と自動積立がある、運用開始のハードルが低いロボアド投資サービスです。

ただ、運用資金が少ないと、利益もそれなり。

ですから、投資サービスの実感とよさが合えば、元金を増やしていく必要はあります。

NISA口座にも対応の少額からはじめられるロボアド投資サービスとして、紹介です。

少額で始められるロボアド3.ウェルスナビ forネオモバ

1万円からスタートできて、Tポイントも使えるロボアド投資サービスが、ウェルスナビ forネオモバです。

条件を満たせば、毎月200Pもらえるキャンペーンも実施中です(2021年6月調べ)。

Tポイント利用にメリットがあり、少額ロボアド投資に興味もあるといった人におすすめな内容になっています。

ロボアドバイザーはおすすめしない?解約方法をウェルスナビを例に図解

右上がりなポートフォリオ

長期的な運用を目指すロボアド投資サービスをおすすめできない人の特徴をおさらいすると、

  • ・短期リターンを望む
  • 自分で投資対象を選びたい
  • ・手数料がムダに思える

といった人。

上の3つに同意な人は、長期的運用でリターンを目指すロボアド投資サービスはやめておいた方がよさそうです。

すでに入会済みの人なら、プラスが出ているタイミングで解約しておいても。

こちらでは、ウェルスナビの解約方法を、下リンクでご紹介していますのでご参照ください。

ロボアドバイザーはデメリットだらけ?本当のところ

グラフ上昇イメージ

ロボアド投資にデメリットを感じる人、つまり、ロボアド投資に向かない人を、解説してきました。

つまり、その逆が、長期的ロボアド投資をおすすめできる人になるわけです。

こちらの記事でご紹介してきた逆というと、

  • ・長期運用実績にメリットを感じる
  • ・余裕をもって運用資金を用意できる
  • ・ロボアド一任の手軽さがいい

といった考え方の人が、長期的ロボアド投資をおすすめできる人の特徴になります。

続いて、ロボアド投資の本当のところを3つ、簡潔に紹介です。

長期的な運用で実績を出せている

右上がりのマーケットをスマホで見せる人

ロボアド投資サービスは、長期的な運用実績で選ばれています。

ロボアド投資サービスごとに、上昇タイミングは色々ですが、コロナ・ショックも臨時リバランスが機能して、プラスに転じている実績も。

リスクも分散されている

長期的な運用のカギとして、分散投資という手法、または、運用の考え方があります。

同じ銘柄や対象を同率で保有し続けることなく、マーケット動向で割合を変えて保有し、リスクを分散する方法です。

これ、感情を捨て去って手動で実行するの、難しいんですよね。

金や先物、株やFXなど、全てのマーケット動向を常時解析し続けるのが、何よりハード。

大手ロボアド投資サービスのウェルスナビポートフォリオから紹介すると、

  • ・株(米国株・日欧株・新興国株)
  • ・債券(米国債券・物価連動債)
  • ・金
  • ・不動産(IYR)

といった投資対象から、マーケットをデータ解析し、分散して資金運用してくれます。

一任型ロボアド投資なら、プロの投資家でも難しい手法を、初心者からはじめられるというイメージ。

投資はリスクがつきものですが、感情に流されないデータ解析をするアドバイザーが勝手に運用してくれて、実績も出ているところが、かなり、お値打ち感ありということになるんです。

全て自動でおまかせだから手数料も相応

電卓で計算中の手元

ロボアド投資は、ほぼ自動でやり取りしてくれます。

深夜も早朝も、マーケット動向を監視して、乱高下する局面では臨時リバランスも実行。

売買手数料は一括で管理されるものの、その手数料は必要になっています。

手数料高めなロボアド投資サービスでも1.1%ほどで、月換算で1,200円ほど。

手数料1,000円強を高いと考えるなら、手動で売買する個人投資家として活動がおすすめです。

リバランスや売買、マーケットデータ解析などを自動でやってくれることをメリットとするなら、手数料が必要なことを予め承知してからスタートしてください。

NISAに対応したりと進化し続けている

スマホとPCでマーケットを表示

ロボアド投資サービスは、各サービスごとに特色があります。

  • ・NISA口座対応
  • ・自動積立機能
  • ・スマホアプリでクイック入金

など、投資家にメリットの高いサービスが実装されてきています。

“NISA口座対応のロボアド投資サービスはない”とされていたのは過去のもので、2つのサービスでNISA口座対応に(2021年6月調べ)。

これから増えていく見通しもありますね。

ロボアド投資サービスに実装されているNISAの便利さについて、下リンク記事で詳しく紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。

ロボアドバイザーはこれがおすすめ!12サービスを徹底比較!

スマホとPCを見る人

ロボアド投資に興味があるという人は、ぜひ、各サービスの内容を比べてみてください。

特徴やメリット、サービスの機能性やアプリの操作性など、それぞれ少しずつ異なります。

自分の資産運用への考え方や使い方に合ったサービスを選んでいきましょう。

下リンクで12のロボアド投資サービスを比較していますので、合わせて読んでみてくださいね。

ロボアドバイザーがおすすめかはその人次第

マーケットや投資グラフのイメージイラスト

短期実績のあるロボアドもありますが、ロボアド投資は積立を含め、元金を増やすことで利益を増やし、長期的にリターンを狙う投資サービス。

長期狙いのロボアド投資サービスなら、積立を含めた長期運用がおすすめです。

ですから、実績もあり魅力的なロボアドバイザー投資サービスでも、おすすめできない人はいます。

  • ・短期でハイリターンを狙いたい
  • ・運用資金を短期で出金したい
  • ・自分で投資対象を選びたい

といった考え方で投資をする人は、ロボアドバイザーは向かないということに。

投資にリスクはつきものですから、ロボアドバイザーの良さや魅力に納得した人のみ、資金に余裕をもってはじめることをおすすめします。

関連記事